- Home
- 研修
研修
-
5.302024
令和6年度認知症研修会~学びを深めて実践につなげよう~(高知県福祉・介護人材キャリアパス支援事業)
今年の1月1日から「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されました。また先日、厚生労働省の発表で団塊ジュニアの世代が65歳以上になる2040年に、認知症の方が584万人あまりにのぼるという推計が出ました。これは高齢者のおよそ15%、6~7人に1人あたりの予測です。
続きを読む -
4.92024
開催中止【ACP合同研修会】「人生会議(ACP)をはじめよう!~知っちょいてノートからはじまるACP~」
開催日時)令和6年6月13日(土)18時~20時30分会場)総合あんしんセンター3階 大会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)参加費)無料対象者)高知市内の在宅医療・介護・福祉に携わる専門職および関係者詳細及びお申し込みはこちらをご覧ください。
続きを読む -
3.82024
令和6年度 介護技術研修会(集合研修)
スライディングシートやグローブ、ボード、リフトを活用することにより、効果的で効率的な介助が提供できる技術を身に着けることを目的として開催いたします。
続きを読む -
1.302024
令和5年度【第2回】高知県福祉・介護若手職員研修及び交流会のご案内(高知県新任職員等研修委託事業)
高知県では、概ね入職3年以内の福祉・介護職員を対象に、福祉・介護の仕事に対する誇りやモチベーションの向上、他施設の若手職員とのネットワークを構築していただく目的として、若手職員の研修会及び交流会を開催いたします。
続きを読む -
12.192023
令和5年度中四国タウンミーティング・ブロック大会INしまね(オンライン開催)(締切延長:12月24日)
コロナ禍でしばらく開催できていなかった中四国ブロック大会がタウンミーティングと一緒になって開催されます!オンライン(zoom)開催、無料です。懇親会は参加費3,500円ですが、島根県から名産が贈られてきます。楽しみですね。
続きを読む -
11.102023
令和5年度【第2回】高知県福祉・介護新任職員フォローアップ研修のご案内(高知県新任職員等研修委託事業)
高知県では、新任職員のモチベーションを高め、目指すべき姿に向かって業務に取り組む意識の醸成につなげていただきたく、新任職員フォローアップ研修を開催いたします。
続きを読む -
9.292023
令和5年度NEXT勉強会「働きやすい介護現場ってどんな職場?~人材サービス会社から見た、これからの働き方~」
青年部NEXT勉強会では、今の介護業界を取り巻く環境を理解し、自分自身が働いている職場の課題に気づき、改善のきっかけにつなげていけたらと思います。
続きを読む -
-
8.222023
税理士による権利擁護と税のセミナー(主催:四国税理士会/共催:高知市社会福祉協議会 成年後見サポートセンター)
日時)令和5年9月22日(金)13:00~14:30 場所)総合あんしんセンター 3階 大会議室 定員)先着70名 参加費)無料 *電話での事前予約が必要です医療・福祉関係者など、どなたでもご参加できます。事業所の研修としてもぜひご活用ください。
続きを読む -
8.32023
令和5年度実習指導員講習会(全4日間)のご案内
内容:平成19年12月、社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律の公布に伴い、介護福祉士養成カリキュラムの「介護実習」については、実習基準の見直しが図られ、以下の区分(「実習施設・事業等Ⅰ」又は「実習施設・事業等Ⅱ」)に基づき実習が行われています。
続きを読む