お知らせ

  1. 市民公開講座「認知症の人の心を知り、その心を支える~「新しい認知症」に立ち、診断後支援として必要な心理的支援を行う~(主催:高知県基幹型認知症疾患医療センター/高知県若年性認知症相談窓口)

    高知県基幹型認知症疾患医療センター/高知県若年性認知症相談窓口より市民公開講座のご案内がありました。詳細及びお申し込みはこちらをご確認ください。

    続きを読む
  2. 「International KAiGO Festival 2025」及び「KAiGO DESIGN AWARD 2025」 の開催のご案内(主催:一般社団法人KAiGO PRiDE)

     一般社団法人KAiGO PRiDE(https://kaigopride.jp/)より、「International KAiGO Festival 2025」及び「KAiGO DESIGN AWARD 2025」開催のご案内がありました。

    続きを読む
  3. 令和6年度「ひだまりの会」講演会のご案内(主催:高知県立精神保健福祉センター)

    高知県立精神保健福祉センターより、講演会のご案内がありました。講師:米虫 圭子 氏(京都産業大学 学生相談室主任カウンセラー(グリーフ・カウンセラー/臨床心理士))参加費:無料締切:令和7年2月14日(金) *当日参加も可能です。詳細及びお申し込みはこちらをご確認ください。

    続きを読む
  4. 高知市在宅医療・介護連携推進のための多職種研修会のご案内(主催:高知市在宅医療介護支援センター)

    高知市在宅医療介護支援センターより研修会のご案内がありました。(対象)医療、介護、福祉関係者(参加費)無料*詳細及び申込書はこちらをご確認ください。

    続きを読む
  5. 年末年始休業日のお知らせ(事務局より)

    年末年始休業日のお知らせ誠に勝手ながら、当会事務所の年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    続きを読む
  6. 本の紹介「まちがいさがしで楽しく遊ぼう!介護あるある89のポイント」(監修:石本淳也氏/発行:中央法規出版)

    著者:永田美樹氏 監修:石本淳也氏(熊本県介護福祉士会会長/日本介護福祉士会前会長)発行:中央法規出版株式会社 ケア別場面に「介護あるある」のポイントについて楽しく学べます。本書はふりがな付きなので幅広い方の学習に使用いただけます。

    続きを読む
  7. 災害時用配慮者対策研修会のご案内(主催:高知県中央西福祉保健所)

     高知県中央西福祉保健所地域支援室より研修会のご案内がありました。 石川県より、能登半島地震において1.5次避難所の医療統括を務められた坪田誠氏を講師にお招きし、被災地での避難所運営、関係機関や災害支援チーム等の指導調整のご経験について、お話いただきます。

    続きを読む
  8. (正会員の皆様へ)会員専用サイト「ケアウエル」のログイン方法やオンライン学習コンテンツ視聴のご案内

     会員専用サイト「ケアウエル」をご存じですか? 住所・勤務先・会費支払方法など、登録内容の変更が簡単に行える以外にも、入会以降に受講した研修履歴の確認や、無料でオンライン学習コンテンツの視聴ができます。

    続きを読む
  9. 「令和7年度教員・教育担当者養成課程介護コース(介護教員講習会)」学生募集のご案内

     神奈川県立保健福祉大学実践教育センターより「令和7年度教員・教育担当者養成課程介護コース(介護教員講習会)」の学生募集の案内です。 詳細は、添付ファイルの「募集要項」及び「募集案内」ならびに神奈川県立保健福祉大学実践教育センターのホームぺージをご覧ください。

    続きを読む
  10. デジタル中核人材養成研修のご案内【主催:厚生労働省】

     介護現場で活用できる各種ツールやアプリ等の演習と、自職場での実践をとおして、介護現場の生産性向上の取り組みに必要となる知識とスキルを体験的に学んでいただきます。

    続きを読む

会員募集中

NEXT活動について

Blog 介士会覗き見!

Blog 介士会覗き見!

広報誌「喜怒哀楽」

リーフレット

介護出前講座

ページ上部へ戻る